|
|
|
|
 |
CHICAGO CHRISTMAS 〜 WHAT'S IT GONNA BE, SANTA ? (2003/10)
CHICAGO
|
・曲目 |
クリスマス・アルバム
シカゴ |
・総評 |
|
・試聴♪
|
Produced by |
|
ROY BITTAN (02、04、06、08、09、11、13、14、15、16、 |
|
|
|
|
|
|
PHIL RAMONE (01、03、05、07、10、12) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
01
|
WINTER WONDERLAND (New)
ウィンター・ワンダーランド (新曲)
|
|
|
FELIX BERNARD RICHARD B. SMITH
|
|
|
|
|
|
Sleigh bells ring
Are you listening
In the lane
Snow is glistening
A beautiful sight
We're happy tonight
Walking in a winter wonderland
Gone away is the bluebird
Here to stay is a new bird
He sings a love song
As we go along
Walking in a winter wonderland
Later on
We'll conspire
As we dream by the fire
To face unafraid
The plans that we've made
Walking in a winter wonderland
In the meadow we can build a snowman
And pretend that he is Parson Brown
He'll say, "Are you married?"
We'll say, "No man."
But you can do the job
When you're in town
Later on
We'll conspire
As we dream by the fire
To face unafraid
The plans that we've made
Walking in a winter wonderland
Sleigh bells ring
Are you listening
In the lane
Snow is glistening
A beautiful sight
We're happy tonight
Walking in a winter wonderland
|
|
|
|
|
|
|
|
02
|
LET IT SNOW ! LET IT SNOW ! LET IT SNOW !
レット・イット・スノウ |
|
|
SAMMY CAHN JULE STYNE
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
03
|
JOLLY OLD ST. NICHOLAS (New)
ジョーリー・オールド・セイント・ニコラス (新曲) |
|
|
Traditional
|
|
|
|
|
|
19世紀から伝わるアメリカのトラディショナル・ソング。とはいえ、アメリカでも、クリスマス・ソングとしては比較的マイナーな部類に入るらしいとのこと。日本では、"陽気な聖ニコラスおじいさん"と邦題が紹介されることもあります。
とにかく、この曲は、キースが初めてメイン・ヴォーカルをとった作品として貴重です。ライヴなどでは、かつてピーターが歌っていた曲のヴォーカルを担当することがありますが、アルバムに収録されるのは今回が初めてです。
シンプルなロック調のリズムに合わせて歌いまくりますが、内容は純真な子供心を表したものとなっています。
以下は、キースのオフィシャル・ウェブサイトにおけるファンの推測を基に記載した、当曲の歌詞です。そして、その後、キース本人からもお墨付きをいただきました!続く日本語部分は、自分なりの解釈で訳した訳詞です。もちろん、歌詞は完璧ではないと思いますし、訳もいつものようにかなりの意訳ですので、ご注意ください。
なお、本アルバムのサブ・タイトル、≪WHAT'S IT GONNA BE, SANTA ?≫は、この曲の歌詞の一節から来ています。
ところで、この曲の元となった原詩には、以下のような一節があります。シカゴ版では、これをモジって個々のメンバーが欲しがるようなプレゼントが羅列されています。この“お遊び”をしたいがために、このややマイナーな曲を取り上げたのかな?と思ったりします。とくに、トリスの欲しがってるものがお人形さんというくだりには腹を抱えますが、もちろん、これも原詩にヒントを得たユーモアです。キースもここを押さえてもらいたいようですよ!
<原詩(抜粋)>
Johnny wants a pair of skates
Susy wants a dolly
Nellie wants a story book
She thinks dolls are folly
As for me, my little brain
Isn't very bright
Choose for me, old Santa Claus
What you think is right
<シカゴ版>
Jolly old Saint Nicholas
Lean your ear this way !
Don't you tell a single soul
What I'm going to say
Christmas Eve is coming soon
Now, you dear old man
Whisper what you'll bring to me
Tell me if you can
When the clock is striking twelve
When I'm fast asleep
Down the chimney broad and black
With your pack you'll creep
All the stockings you will find
Hanging in a row
Mine will be the shortest one
You'll be sure to know
What's it gonna be, Santa ?
Underneath the tree, Santa
What's it gonna be, Santa ?
Be this year for me
Jolly old Saint Nicholas
Now, you dear old man
Whisper what you'll bring to me
Tell me if you can
What's it gonna be, Santa ?
Underneath the tree, Santa
What's it gonna be, Santa ?
Be this year for me
Jason wants a fender bass
Walter a saxophone
Lee he needs a flugelhorn
Jimmy a trombone
Robert wants a baby grand
Bill a new B-3
Tris he wants a dolly
But, what are you gonna bring to me, Santa ?
What's it gonna be, Santa ?
Underneath the tree, Santa
What's it gonna be, Santa ?
Be this year for me
What's it gonna be, Santa ?
Underneath the tree, Santa
What's it gonna be, Santa ?
Be this year for me
How about a shining electric guitar, Santa ?
陽気な聖ニコラスおじいちゃん
こんな風に耳を傾けてよ!
ちゃんと聞いてよ
僕の言うこと
クリスマス・イヴはもうすぐだね
さあ、おじいちゃん
プレゼントをそっと話してよ
できたら教えてよ
時計の針が12時を指すとき
早く寝れば
広くて黒い煙突を降りて来るんでしょ
袋を持ってね
くつ下があるよね
一列にぶら下がってるでしょ
僕のは一番短いやつだよ
分かると思うけど・・・
サンタさん、僕には何くれるの?
ツリーの下にさ
サンタさん、僕には何くれるの?
今年は何だろうなあ
陽気な聖ニコラスおじいさん
さあ、おじいちゃん
プレゼントをそっと話してよ
できたら教えてよ
サンタさん、僕には何くれるの?
ツリーの下にさ
サンタさん、僕には何くれるの?
今年は何だろうなあ
ジェイソンはフェンダー・ベースが欲しいってさ
ウォルターはサックスだって
リーはね、フリューゲルホーンがいいって
ジミーはトロンボーンだよ
ロバートはベイビー・グランドを欲しがってる
ビルは新しいB-3だよ
トリスはお人形さんだってさ!
でも、僕には何をくれるんだい、サンタさん?
サンタさん、僕には何くれるの?
ツリーの下にさ
サンタさん、僕には何くれるの?
今年は何だろうなあ
サンタさん、僕には何くれるの?
ツリーの下にさ
サンタさん、僕には何くれるの?
今年は何だろうなあ
ピカピカのエレキ・ギターなんてどう、サンタさん?
聖ニコラス:子供の守護聖人
ベイビー・グランド:小さめのグランド・ピアノ
B-3:キーボード
|
|
|
|
|
|
|
|
04
|
LITTLE DRUMMER BOY
リトル・ドラマー・ボーイ
|
|
|
KATHERINE DAVIS HENRY ONORATI HARRY SIMEONE
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
05
|
THIS CHRISTMAS (New)
ディス・クリスマス (新曲) |
|
|
DONNY HATHAWAY NADINE McKINNOR
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
06
|
FELIZ NAVIDAD
フェリス・ナビダ |
|
|
JOSE FELICIANO
|
|
|
|
|
|
原作者は、プエルト・リコ出身のギタリスト、ホセ・フェリシアーノ。この曲は、1970年の『CHRISTAMS ALBUM』に収録されていました(試聴はこちら)。
タイトルの"FELIZ NAVIDAD"とは、スペイン語で≪メリー・クリスマス≫という意味です。
フェリシアーノ自身は、ラテン・アーティストではなく、国際アーティストを自負しているようですが、やはり、彼の歌う"FELIZ NAVIDAD"は、ラテンないしスカ風味がふんだんに盛り込まれています。
これに対して、シカゴ版"FELIZ NAVIDAD"は、ロバート・ラムが華麗で繊細なアレンジを施しています。その甘くて奥深いボーカルとあいまって、感動を抑えきれない方も多いことでしょう。
ちなみに、日本でもおなじみの韓国の歌姫BoAも、この"FELIZ NAVIDAD"を歌っています。曲は、オムニバスCD『winter vacation in SMTOWN.com - Angel Eyes』(2001年)などに収録されています。
BoAのバージョンは、一瞬、違う曲のような印象を受けますが、イントロをもう一度ゆっくり聴いてみてください。≪Feliz Navidad≫というスペイン語のサビの部分がインストゥルメンタル化されていますよ!また、歌詞中には、≪I wanna wish you a Merry Christmas From the bottom of my heart≫という一節が健在です。これに韓国語の歌詞が追加され、全体として、とても軽やかなポップ・ソングに仕上がっています。それにしても、韓国語って、歌にすると、なんだかフランス語みたいに聴こえてきますね。意外な発見でした。
|
|
|
|
|
|
|
07
|
BETHLEHEM (New)
ベツレヘム (新曲) |
|
|
BILL CHAMPLIN TAMARA CHAMPLIN |
|
|
|
|
|
[ビル・チャンプリンのリード・パート]
With this frankincense and this gold and myrrh
We are traveling so far
For a vision of one child born of love
We are following this star
[ジェイソン・シェフのリード・パート]
So, the three of us travel 'round the world
We are riding toward one dream
In the darkest night we see Heaven's light
Shining on the new born king
[コーラス]
What's that star that's shining, oh so bright
What's this road that we must follow
Why this little town, these three men, so wise
Who's this child that we must follow
Here to Bethlehem
[リー・ロックネインのリード・パート]
There's a song to sing, and a tale to tell
And a world to rise above
So, we're traveling here to Israel
Just to find this child of love
[コーラス]
What's that star that's shining, oh so bright
What's this road that we must follow
Why this little town, these three men, so wise
Who's this child that we must follow
Here to Bethlehem
What's that star that's shining, oh so bright
(Try to remember, where this started)
What's this road that we must follow
(Follow your heart)
Why this little town, these three men, so wise
(It's more than December, it's God's own child)
Who's this child that we must follow
(God's own child)
Here to Bethlehem
Here to Bethlehem
|
デモ・バージョン (2006年7月13日公開)
[全編ビル・チャンプリン]
With this frankincense and this gold and myrrh
We are traveling so far
For a vision of one child born of love
We are following this star
So, the three of us travel 'round the world
We are riding toward one dream
In the darkest night we see Heaven's light
Shining on the new born king
What's that star that's shining, oh so bright
What's this road that we must follow
Why this little town, these three men, so wise
Who's this child that we must follow
Here to Bethlehem
There's a song to sing, and a tale to tell
And a world to rise above
So, we're traveling here to Israel
Just to find this child of love
[以下、アルバム・バージョンとの相違点]
We've all seen the light and our path is clear
Love is just around the bend
There's an end in sight it begins right here
There'll be peace in Bethlehem
What's that star that's shining, oh so bright
What's this road that we must follow
Why this little town, these three men, so wise
Who's this child that we must follow
Here to Bethlehem
What's that star that's shining, oh so bright
(Try to remember, where this started)
What's this road that we must follow
(Follow your heart)
Why this little town, these three men, so wise
(It's more than December, it's God's own child)
Who's this child that we must follow
Here to Bethlehem
|
|
|
|
|
|
|
|
08
|
THE CHRISTMAS SONG
クリスマス・ソング
|
|
|
ROBERT WELLS MEL TORME
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
09
|
O COME ALL YE FAITHFUL
神の御子は
|
|
|
Traditional
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10
|
RUDOLPH, THE RED-NOSED REINDEER (New)
赤鼻のトナカイ (新曲)
|
|
|
JOHNNY MARKS |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11
|
HAVE YOURSELF A MERRY LITTLE CHRISTMAS
メリー・リトル・クリスマス
|
|
|
HUGH MARTIN RALPH BLANE
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12
|
SLEIGH RIDE (New)
スレイ・ライド (新曲)
|
|
|
LEROY ANDERSON MITCHELL PARISH |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
13
|
SILENT NIGHT
きよしこの夜
|
|
|
Traditional |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
14
|
WHAT CHILD IS THIS
ホワット・チャイルド・イズ・ディス
|
|
|
Traditional
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
15
|
CHRISTMAS TIME IS HERE
クリスマス・タイム・イズ・ヒア
|
|
|
LEE MENDELSON VINCE GUARALDI
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
16
|
GOD REST YE MERRY, GENTLEMEN
世のひと忘るな
|
|
|
Traditional
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
17
|
SANTA CLAUS IS COMING TO TOWN
サンタが街にやってくる
|
|
|
HAVEN GILLESPIE FRED COOTS
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
18
|
CHILD'S PRAYER
チャイルズ・プレイヤー
|
|
|
LEE LOUGHNANE JOHN DURRILL
|
|
|
|
|
|
鈴の多重奏で始まる本曲は、アルバム中、唯一のオリジナル作品。なんと久し振りにリー・ロックネインが作曲者に名を連ねています。
しかも、ホーン・アレンジをジミー・パンコウと共同したほか、バック・ヴォーカルのアレンジについては、リーのみが担当してます。
高らかに響く、フリューゲルホーン、ピッコロ・トランペットも、もちろんリーの演奏によるものです。
ところで、この曲、メンバー(ビル、ジェイソン、リー)はバックしか歌ってません。
では、リード・ヴォーカルは一体誰なのか?
ケイト・ラム、ショーン・ラム、ディラン・ロックネイン、リヴァー・ロックネイン、サラ・パンコウ・・・、えっ、新メンバー?いえいえ、メンバーの子供たちがリード・ヴォーカルをとっているのです。まさに子供たちの祈りのことばですね!
|
|
|
|
|
|
|
19
|
ONE LITTLE CANDLE
ワン・リトル・キャンドル
|
|
|
GEORGE MYSELS JOSEPH MALOY ROACH
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
20
|
WHITE CHRISTMAS
ホワイト・クリスマス
|
|
|
IRVING BERLIN |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|